Now Loading...

展示

日本野球の歴史

が日本の野球、はアメリカや世界の野球の歴史です。

野球のはじまり

1845(弘化2)
アレキサンダー・カートライトが今日の野球に直接つながる規則を作る。 この規則による最初の試合が1846年ニュージャージー州ホボケンで行われる。
1849(嘉永2)
ニッカーボッカー・クラブがはじめてユニホームを着用。青色長ズボン、白ポロシャツ、麦わら帽子。
1857(安政4)
アマチュアチームが集まり野球協会を作る話し合いを行い、9イニング制の採用を決定(それまでは21点先取)。
1858(安政5)
最初の野球協会(National Association of Baseball Players)誕生。
1863(文久3)
ヘンリー・チャドウィックが記録法(ボックススコア)を考案。
1865(慶応元)
南北戦争の後、西部や南部にも野球が広まる。
1869(明治2)
最初のプロチーム、シンシナティ・レッドストッキングス誕生。
1871(明治4)
最初のプロ野球協会(National Association of Professional Baseball Players)ができ、5年間存続。

野球伝来から近代野球へ

日本にベースボールが伝来
1872年に第一大学区第一番中学のアメリカ人教師ホーレス・ウィルソンが生徒にベースボールを伝えた。翌年、開成学校と校名が変わり新校舎とともに立派な運動場が整備されると試合ができるまでになった。

1872(明治5)
1876(明治9)
現在のナショナル・リーグが結成される。
1878(明治11)
1894(明治27)
1896(明治29)
1901(明治34)
現在のアメリカン・リーグが結成される。
1903(明治36)
ナ・リーグとア・リーグの間に協定が成立し、ワールドシリーズが始まる。
1905(明治38)
1906(明治39)
1907(明治40)

明治時代末には、早稲田の渡米遠征や外国チームの来日など海外との交流により、日本野球は大きく進歩した。さらに、1910年には慶応の直木松太郎によりはじめて米国の野球ルールを全訳した『現行野球規則』が出版された。

左/『現行野球規則』 右/明治時代の野球用具(マスクは複製)

夏の甲子園大会始まる

1915年、全国中等学校優勝野球大会(現在の夏の甲子園大会)開催。 1924年には全国選抜中等学校野球大会(現在の春の甲子園大会)も始まった。

1915(大正4)
1918(大正7)
1919(大正8)
ワールドシリーズでシカゴ・ホワイトソックスの選手が買収され、シンシナティ・レッズが勝ったとする事件(ブラックソックス事件)が起こる。
1920(大正9)
1921(大正10)
ケネソー・マウンテン・ランディス判事が初代コミッショナーに就任し、ブラックソックス事件を解決。
1924(大正13)
1925(大正14)
1926(大正15)
1927(昭和2)
1929(昭和4)
大リーグで背番号を採用する球団があらわれ、他チームにも広まる。
1931(昭和6)
ルー・ゲーリッグら米大リーグ選抜チーム来日。
1932(昭和7)
1933(昭和8)
大リーグのオールスターゲームが始まる。

日本プロ野球の誕生

1934年11月ベーブ・ルースら米大リーグ選抜チームは全日本チーム等と16戦を行い全勝。12月には、この全日本チームを中心として大日本東京野球倶楽部(現在の読売ジャイアンツ)が誕生した。 そして1936年には東京巨人、大阪タイガース、名古屋、東京セネタース、阪急、大東京、名古屋金鯱の7球団により日本職業野球連盟創立、プロ野球のリーグ戦がスタートした。

1934(昭和9)
1936(昭和11)
1937(昭和12)
1943(昭和18)
1944(昭和19)

戦後の復興、2リーグ制始まる

1945(昭和20)
1946(昭和21)
1947(昭和22)
ジャッキー・ロビンソン、初の黒人大リーグ選手となる。
1948(昭和23)
1949(昭和24)
1950(昭和25)
1951(昭和26)
1952(昭和27)
1953(昭和28)
1959(昭和34)
1962(昭和37)
1964(昭和39)
1965(昭和40)
ヒューストンに初の屋根付球場(アストロドーム)建設される。
1969(昭和44)
ア・ナ両リーグともに12チームに増え、東西6チームずつの地区別となる。
1973(昭和48)
ア・リーグが指名打者(DH)制を採用。
1975(昭和50)
1977(昭和52)
ア・リーグはさらに2チーム増え、14チームとなる。
1983(昭和58)
1984(昭和59)
1987(昭和62)
1988(昭和63)

野球の国際化

1990年代以降、野茂英雄、イチロー、松井秀喜らが大リーグで活躍。 92年のバルセロナオリンピックで野球が正式種目となった。2006年には新たな世界大会としてワールド・ベースボール・クラシックが開催。各世代と女子の野球日本代表が世界の舞台で活躍している。

1992(平成 4)
1993(平成 5)
ナ・リーグも14チームとなる。
1994(平成 6)
ア・ナ両リーグともに東、中、西の地区別となる。
1995(平成 7)
ロサンゼルス・ドジャースの野茂英雄が、ナ・リーグ新人王となる。
1996(平成 8)
1997(平成 9)
ア・ナ両リーグの交流試合が始まる。
1998(平成10)
ナ・リーグが16チームとなリ両リーグあわせて30チームとなる。
2000(平成12)
2001(平成13)
シアトル・マリナーズのイチローがア・リーグ新人王・MVPに輝く。
2004(平成16)
イチロー(マリナーズ)がジョージ ・シスラーの記録を破り、シーズン 262安打を達成。
2005(平成17)
2006(平成18)
2007(平成19)
2008(平成20)
2009(平成21)
松井秀喜(ヤンキース)がワールドシリーズMVPに輝く。
2011(平成23)
2013(平成25)
オリンピック野球競技復帰を目指し、世界野球ソフトボール連盟(WBSC)設立。
2015(平成27)
2016(平成28)
2017(平成29)
2018(平成30)
2019(令和元)
2020(令和2)
ページの先頭へ