殿堂
殿堂入りリスト
No. |
表彰年 |
表彰区分 |
氏名 |
氏名(かな) |
出身地 |
ショートプロフィール |
218 |
2024 |
特別 |
谷村 友一 |
たにむら ともいち |
アメリカ・ニューヨーク州 |
アマチュア審判員を経てプロでも活躍した名審判 |
215 |
2023年 |
特別 |
古関 裕而 |
こせき ゆうじ |
福島県 |
時代を超える多くの応援歌を作曲 |
212 |
2022年 |
特別 |
松前 重義 |
まつまえ しげよし |
熊本県 |
首都大学野球連盟を設立。野球の国際化にも尽力 |
209 |
2021年 |
特別 |
佐山 和夫 |
さやま かずお |
和歌山県 |
ノンフィクション作家、日本高野連顧問 |
208 |
2021年 |
特別 |
川島 勝司 |
かわしま かつじ |
栃木県 |
都市対抗3度優勝、アトランタ五輪代表監督 |
207 |
2020年 |
特別 |
石井 連藏 |
いしい れんぞう |
茨城県 |
早大監督を務め、日米大学野球開催に尽力 |
206 |
2020年 |
特別 |
前田 祐吉 |
まえだ ゆうきち |
高知県 |
慶大監督を経て、アジア野球連盟事務局長を務めた |
204 |
2019年 |
特別 |
脇村 春夫 |
わきむら はるお |
東京都 |
プロ・アマ交流の礎を築いた高野連会長 |
201 |
2018年 |
特別 |
瀧 正男 |
たき まさお |
愛知県 |
中京商で選手、指導者として春・夏全国優勝 |
197 |
2017年 |
特別 |
鈴木 美嶺 |
すずき みれい |
兵庫県 |
日本野球規則委員会で中心的役割を果たす |
196 |
2017年 |
特別 |
郷司 裕 |
ごうし ひろし |
北海道 |
アマの名審判で、審判指導者としても貢献 |
192 |
2016年 |
特別 |
山中 正竹 |
やまなか まさたけ |
大分県 |
六大学最多48勝、バルセロナ五輪代表監督 |
191 |
2016年 |
特別 |
松本 瀧蔵 |
まつもと たきぞう |
広島県 |
戦後の野球復興に貢献した国際派 |
187 |
2015年 |
特別 |
村山 龍平 |
むらやま りょうへい |
三重県 |
全国中等学校優勝野球大会を創設 |
186 |
2015年 |
特別 |
林 和男 |
はやし かずお |
東京都 |
日本リトルリーグ創設に尽力 |
184 |
2014年 |
特別 |
相田 暢一 |
あいだ ちょういち |
北海道 |
“最後の早慶戦”の実現と戦後の野球復興に尽力 |
180 |
2013年 |
特別 |
福嶋 一雄 |
ふくしま かずお |
福岡県 |
小倉高のエースで夏の甲子園2連覇 |
177 |
2012年 |
特別 |
大本 修 |
おおもと おさむ |
岡山県 |
「アオダモ資源育成の会」を設立 |
176 |
2012年 |
特別 |
長船 騏郎 |
おさふね きろう |
岡山県 |
全日本アマチュア野球連盟の結成に貢献 |
171 |
2010年 |
特別 |
古田 昌幸 |
ふるた まさゆき |
熊本県 |
都市対抗16回出場「ミスター社会人」 |
168 |
2009年 |
特別 |
君島 一郎 |
きみじま いちろう |
栃木県 |
日本野球発祥の研究をし、「日本野球創世記」を著す |
167 |
2009年 |
特別 |
大社 義規 |
おおこそ よしのり |
香川県 |
野球とチームを愛した日本ハム初代オーナー |
164 |
2008年 |
特別 |
嶋 清一 |
しま せいいち |
和歌山県 |
夏の甲子園の準決勝、決勝でノーヒットノーラン |
161 |
2007年 |
特別 |
松永 怜一 |
まつなが れいいち |
福岡県北九州市 |
優れたアマ指導者でロス五輪優勝監督 |
159 |
2006年 |
特別 |
豊田 泰光 |
とよだ やすみつ |
茨城県 |
西鉄黄金時代にクリーンアップを打つ |
158 |
2006年 |
特別 |
川島 廣守 |
かわしま ひろもり |
福島県 |
プロ・アマの協調体制を加速させる |
154 |
2005年 |
特別 |
志村 正順 |
しむら まさより |
東京府(現:東京都) |
野球人気に貢献した名アナウンサー |
151 |
2004年 |
特別 |
秋山 登 |
あきやま のぼる |
岡山県 |
大洋初の日本一に貢献した大エース |
149 |
2003年 |
特別(新世紀) |
鈴鹿 栄 |
すずか さかえ |
京都府 |
軟式ボールを考案し野球の普及に尽力 |
148 |
2003年 |
特別(新世紀) |
ホーレス ウィルソン |
ほーれす うぃるそん |
米国メイン州ゴーラム |
明治5年に野球を伝えた“日本野球のルーツ” |
147 |
2003年 |
特別 |
松田 耕平 |
まつだ こうへい |
広島県 |
大リーグを手本に球団改革を推進 |
144 |
2002年 |
特別(新世紀) |
正岡 子規 |
まさおか しき |
愛媛県 |
野球を愛した明治の俳人・歌人 |
143 |
2002年 |
特別(新世紀) |
フランク オドール |
ふらんく おどーる |
アメリカ・カリフォルニア州 |
日本の野球技術向上に尽力 |
142 |
2002年 |
特別 |
生原 昭宏 (アイク生原) |
いくはら あきひろ |
福岡県 |
日米野球交流の中心的役割を果たす |
141 |
2002年 |
特別 |
中澤 不二雄 |
なかざわ ふじお |
滋賀県 |
パ・リーグ初代専任会長 |
136 |
2001年 |
特別 |
長谷川 良平 |
はせがわ りょうへい |
愛知県 |
広島を支えた小さな大投手 |
135 |
2001年 |
特別 |
武田 孟 |
たけだ つとむ |
広島県 |
日米大学野球開催に尽力 |
132 |
2000年 |
特別 |
福島 慎太郎 |
ふくしま しんたろう |
東京都 |
パ・リーグ会長を2度務めた |
130 |
1999年 |
特別 |
吉國 一郎 |
よしくに いちろう |
神奈川県 |
第9代コミッショナー |
125 |
1998年 |
特別 |
井口 新次郎 |
いぐち しんじろう |
和歌山県 |
和歌山中、早大の名選手 |
124 |
1998年 |
特別 |
中尾 碩志 |
なかお ひろし |
三重県 |
速球派から技巧派へ、通算209勝 |
123 |
1997年 |
特別 |
山本 英一郎 |
やまもと えいいちろう |
岡山県 |
国際派の野球人として活躍 |
121 |
1996年 |
特別 |
保坂 誠 |
ほさか まこと |
中国・満州 |
日本初ドーム球場建設 |
120 |
1996年 |
特別 |
牧野 直隆 |
まきの なおたか |
鹿児島県 |
第4代高野連会長 |
117 |
1995年 |
特別 |
村上 實 |
むらかみ みのる |
大阪府 |
プロ野球草創期の阪急球団代表 |
116 |
1995年 |
特別 |
呉 昌征 |
ご しょうせい |
台湾・台南市 |
俊足、強肩の名外野手“人間機関車” |
113 |
1994年 |
特別 |
廣岡 知男 |
ひろおか ともお |
大阪府 |
野球のオリンピック参加に貢献 |
108 |
1992年 |
特別 |
吉田 正男 |
よしだ まさお |
愛知県 |
中京商業夏の甲子園3連覇投手 |
104 |
1991年 |
特別 |
中澤 良夫 |
なかざわ よしお |
東京都 |
春夏甲子園大会の基盤をつくる |
100 |
1990年 |
特別 |
佐伯 勇 |
さえき いさむ |
愛媛県 |
近鉄バファローズオーナー |
097 |
1989年 |
特別 |
伊達 正男 |
だて まさお |
大阪府 |
大リーグに挑んだ早大の鉄腕投手 |
096 |
1989年 |
特別 |
池田 恒雄 |
いけだ つねお |
新潟県 |
出版活動を通じ、野球界の発展に貢献 |
092 |
1988年 |
特別 |
永田 雅一 |
ながた まさいち |
京都府 |
東京球場をつくる |
091 |
1988年 |
特別 |
芥田 武夫 |
あくた たけお |
兵庫県 |
早大の名外野手 |
090 |
1988年 |
特別 |
横沢 三郎 |
よこざわ さぶろう |
台湾・台北市 |
プロ野球草創期の名審判 |
085 |
1987年 |
特別 |
山下 実 |
やました みのる |
兵庫県 |
慶大黄金時代の強打者 |
084 |
1987年 |
特別 |
藤田 信男 |
ふじた のぶお |
中国・天津市 |
法大初優勝監督 |
083 |
1986年 |
特別 |
松方 正雄 |
まつかた まさお |
鹿児島県 |
タイガース初代会長 |
082 |
1986年 |
特別 |
中河 美芳 |
なかがわ みよし |
鳥取県 |
名物の守備で活躍した投手兼一塁手 |
081 |
1985年 |
特別 |
山内 以九士 |
やまのうち いくじ |
島根県 |
野球規則・記録の研究、整備に貢献 |
080 |
1985年 |
特別 |
田中 勝雄 |
たなか かつお |
大阪府 |
早大で首位打者3度のスラッガー |
076 |
1984年 |
特別 |
桐原 眞二 |
きりはら しんじ |
大阪府 |
早慶戦復活に尽力した慶大主将 |
075 |
1983年 |
特別 |
内村 祐之 |
うちむら ゆうし |
東京都 |
第3代コミッショナー |
073 |
1982年 |
特別 |
外岡 茂十郎 |
とのおか もじゅうろう |
静岡県 |
学生野球憲章制定に尽力 |
072 |
1982年 |
特別 |
鈴木 龍二 |
すずき りゅうじ |
東京都 |
セ会長を長年務め、球界の発展に尽力 |
071 |
1981年 |
特別 |
小川 正太郎 |
おがわ しょうたろう |
和歌山県 |
社会人野球協会結成に貢献 |
070 |
1981年 |
特別 |
佐伯 達夫 |
さえき たつお |
兵庫県 |
第3代高野連会長 |
067 |
1980年 |
特別 |
千葉 茂 |
ちば しげる |
愛媛県 |
“猛牛”といわれた巨人名二塁手 |
064 |
1979年 |
特別 |
谷口 五郎 |
たにぐち ごろう |
佐賀県 |
大正時代の早大エース |
063 |
1979年 |
特別 |
平沼 亮三 |
ひらぬま りょうぞう |
神奈川県 |
東京六大学野球連盟第2代会長 |
061 |
1978年 |
特別 |
岡田 源三郎 |
おかだ げんざぶろう |
東京都 |
全ポジションを守った明大万能選手 |
060 |
1978年 |
特別 |
吉原 正喜 |
よしはら まさき |
熊本県 |
巨人第1期黄金時代の強肩捕手 |
059 |
1978年 |
特別 |
伊丹 安広 |
いたみ やすひろ |
香川県 |
早大の頭脳的名捕手 |
056 |
1977年 |
特別 |
西村 幸生 |
にしむら ゆきお |
三重県 |
草創期のタイガースを支えたエース |
055 |
1977年 |
特別 |
森 茂雄 |
もり しげお |
愛媛県 |
早大監督で9回優勝 |
052 |
1976年 |
特別 |
小泉 信三 |
こいずみ しんぞう |
東京都 |
学徒出陣壮行早慶戦実施 |
050 |
1974年 |
特別 |
野田 誠三 |
のだ せいぞう |
兵庫県 |
甲子園球場の設計工事責任者 |
047 |
1973年 |
特別 |
広瀬 謙三 |
ひろせ けんぞう |
愛知県 |
スポーツ記録の第一人者 |
046 |
1973年 |
特別 |
天野 貞祐 |
あまの ていゆう |
神奈川県 |
学生野球協会第2代会長 |
045 |
1973年 |
特別 |
内海 弘蔵 |
うつみ こうぞう |
神奈川県 |
明大野球部長 |
044 |
1972年 |
特別 |
太田 茂 |
おおた しげる |
香川県 |
運動記者の草分け |
043 |
1972年 |
特別 |
中野 武二 |
なかの たけじ |
東京都 |
審判の権威と信頼を確立 |
041 |
1971年 |
特別 |
水野 利八 |
みずの りはち |
岐阜県 |
用具の生産・改良に尽力 |
040 |
1971年 |
特別 |
小西 得郎 |
こにし とくろう |
東京都 |
独特の話法で人気を博した名解説者 |
039 |
1970年 |
特別 |
中馬 庚 |
ちゅうま かのえ |
鹿児島県 |
ベースボールを”野球”と訳す |
038 |
1970年 |
特別 |
直木 松太郎 |
なおき まつたろう |
京都府 |
野球規則を本格的に翻訳出版 |
037 |
1970年 |
特別 |
田村 駒治郎 |
たむら こまじろう |
大阪府 |
松竹ロビンスオーナー |
034 |
1969年 |
特別 |
有馬 頼寧 |
ありま よりやす |
東京都 |
東京セネタースを結成 |
033 |
1969年 |
特別 |
島田 善介 |
しまだ ぜんすけ |
栃木県 |
慶大・三田倶楽部名捕手 |
032 |
1969年 |
特別 |
森岡 二朗 |
もりおか じろう |
奈良県 |
日本野球連盟初代会長 |
031 |
1969年 |
特別 |
田部 武雄 |
たべ たけお |
広島県 |
攻走守揃った天才的プレーヤー |
030 |
1969年 |
特別 |
三宅 大輔 |
みやけ だいすけ |
東京都 |
巨人、阪急の初代監督 |
028 |
1968年 |
特別 |
小林 一三 |
こばやし いちぞう |
山梨県 |
宝塚運動協会・阪急球団結成 |
027 |
1968年 |
特別 |
田辺 宗英 |
たなべ むねひで |
山梨県 |
後楽園スタヂアム第4代社長 |
026 |
1968年 |
特別 |
鈴木 惣太郎 |
すずき そうたろう |
群馬県 |
プロ野球草創期日米野球の交流に尽力 |
025 |
1967年 |
特別 |
腰本 寿 |
こしもと ひさし |
ハワイ |
慶大黄金時代の名監督 |
024 |
1966年 |
特別 |
守山 恒太郎 |
もりやま つねたろう |
東京都 |
一高の名サウスポー |
023 |
1965年 |
特別 |
景浦 将 |
かげうら まさる |
愛媛県 |
猛打タイガースの強打者 |
022 |
1965年 |
特別 |
宮武 三郎 |
みやたけ さぶろう |
香川県 |
投打に活躍した学生野球のヒーロー |
021 |
1965年 |
特別 |
井上 登 |
いのうえ のぼり |
千葉県 |
第2代コミッショナー |
018 |
1964年 |
特別 |
宮原 清 |
みやはら きよし |
長野県 |
社会人野球協会初代会長 |
015 |
1962年 |
特別 |
市岡 忠男 |
いちおか ただお |
長野県 |
職業野球連盟初代理事長 |
013 |
1960年 |
特別 |
飛田 忠順 |
とびた ちゅうじゅん |
茨城県 |
穂洲の名で健筆をふるった早大名監督 |
012 |
1960年 |
特別 |
桜井 彌一郎 |
さくらい やいちろう |
長野県 |
第1回早慶戦勝利投手 |
011 |
1960年 |
特別 |
河野 安通志 |
こうの あつし |
石川県 |
早大初渡米後ワインドアップ投法を導入 |
009 |
1959年 |
特別 |
小野 三千麿 |
おの みちまろ |
神奈川県 |
対大リーグ初の勝利投手 |
008 |
1959年 |
特別 |
沢村 栄治 |
さわむら えいじ |
三重県 |
初期プロ野球界不滅の大投手 |
007 |
1959年 |
特別 |
久慈 次郎 |
くじ じろう |
岩手県 |
早大・函館オーシャンの名捕手 |
006 |
1959年 |
特別 |
押川 清 |
おしかわ きよし |
宮城県 |
初のプロチーム「日本運動協会」を創設 |
005 |
1959年 |
特別 |
橋戸 信 |
はしど しん |
東京都 |
都市対抗野球大会を創設 |
004 |
1959年 |
特別 |
安部 磯雄 |
あべ いそお |
福岡県 |
学生野球の父 |
003 |
1959年 |
特別 |
青井 鉞男 |
あおい よきお |
栃木県 |
米チームを破った一高投手 |
002 |
1959年 |
特別 |
平岡 熈 【※「熈」は臣の左がにすい】 |
ひらおか ひろし |
東京都 |
我国初の野球チームを結成 |
001 |
1959年 |
特別 |
正力 松太郎 |
しょうりき まつたろう |
富山県 |
日米野球を成功させ巨人を創設 |